スイカ🍉種の取りやすい切り方
スイカソーダ🍉スイカの皮の漬物🍉
みなさん、おはこんばんにちは。
My Go daysのAchiです。
今日はスイカ🍉の動画をアップしてみました。
8月もそろそろ終わりになってきましたね。
みなさんは今年の夏はスイカ🍉を食べましたか?
私は普段スイカをあまり食べないのですよ…
だって種取るのめんどくさいじゃん…😅汗
こんなちょっとした事でもめんどくさがってしまうズボラな私なんですが、
先日大きなスイカを頂いたので、
折角スイカを頂いたのだから、美味しく食べようと思い、
スイカをちょっとネットで調べたら、
どうやらスイカの種の取りやすい切り方っていうのがあるみたいなので、
早速試してみる事にしました!
また調べていくうちにスイカの他のレシピもいっぱいあって、
どれにしようか迷ったのですが、
簡単に作れそうなスイカソーダと、
初めて見たスイカの皮の漬物を試してみる事にしました!
スイカの皮ですよ!凄くないですか!!
私スイカの皮まで食べれるなんて思ってなかったのでびっくりです!
食感は胡瓜の漬物よりももうちょい柔らかくて、
元気のない胡瓜みたいな食感です。苦笑
味自体は普通の瓜系のあまり癖のない味だったので、
お好みの味つけで楽しめると思います。
私は胡瓜やチャヨテみたいにシャキシャキした食感が好きなので、
これはもう作らないかもなぁ…って思いました。苦笑
だって普段スイカ買わないからなぁ…苦笑
でもカブトムシさんの気持ちが少しわかりました😄
※チャヨテとはなんぞや?ですが、ハヤトウリだそうです。
↓こんな野菜です。
今回のスイカですが、種の取りやすい切り方を実践してみたのですが、
なんと…なんとこのスイカほとんど種が無いではありませんか…!
なので実践動画のはずなのに、よくわからない動画になってしまったよ😂苦笑
でも種がほとんど無かったので、食べる時にめっちゃ楽でした🍉
実はスイカの種も食べれるみたいで、
結構栄養が豊富みたいで、一緒に種ごと食べた方がいいみたいです。
でも結構種でかいし、果肉のシャリシャリとした柔らかい食感の中に、
急にガリッとした食感があるとビビりますよね…💦
そういう場合は、種だけ別に取り出して、
洗って種を軽く炒めたら、そのまま塩を振ってスナックにしたり、
他の野菜と和えたりふりかけなんかにもできるし、
お湯を注いでお茶にもできるそうですよ!
スイカの種を食べると中垂炎になってしまうという噂もあるみたいですが、
これは迷信でそういった事実は無いみたいです。
すごいですよね〜実はスイカほぼ丸ごと食べれちゃうなんて!
やっぱり神様が作ったものには無駄がないんだなぁ✨
↓以下にちょっと調べたスイカの健康効果と今回のレシピを記載しておきますので、
よかったら読んでみてくださいね!
[ スイカの健康効果 from ChatGPT ]
スイカは、夏にぴったりのフルーツで、美味しくて水分たっぷりです。スイカの健康効果には、以下のようなものがあります:
1. 高い水分含量
スイカは約90%が水分で、体内の水分補給に優れています。脱水症状を防ぐのに役立ちます。
2. 低カロリーでダイエットに適している
スイカはカロリーが低く、ダイエット中でも気軽に食べられるフルーツです。100グラムあたり約30キロカロリーで、甘みがありながらもカロリーが控えめです。
3. リコピンが豊富
スイカには抗酸化物質であるリコピンが含まれており、体内のフリーラジカルを中和することで、細胞の老化を防ぎ、心臓病やがんのリスクを減少させる可能性があります。トマトに多く含まれるリコピンですが、スイカもリコピンの良い供給源です。
4. アミノ酸の一種、シトルリンを含む
スイカにはシトルリンというアミノ酸が含まれており、血液の循環を改善し、筋肉の疲労回復を助けることが示されています。運動後のリカバリーをサポートする効果があります。
5. ビタミンCとビタミンAが豊富
スイカにはビタミンCとビタミンAが豊富に含まれており、免疫力を高め、肌の健康をサポートします。ビタミンCは抗酸化作用があり、ビタミンAは視力の維持に役立ちます。
6. ミネラルが含まれている
スイカはカリウムやマグネシウムといったミネラルも含んでおり、これらのミネラルは心臓の健康を維持し、血圧を正常に保つ助けとなります。
7. 腸の健康をサポート
スイカに含まれる水分と繊維は、腸の動きを促進し、便通を改善するのに役立ちます。特に水溶性繊維は腸内の善玉菌を育てるのに効果的です。
8. 抗炎症作用
リコピンやシトルリンは抗炎症作用があり、体内の炎症を抑えるのに寄与します。慢性的な炎症は多くの病気の原因となるため、抗炎症作用のある食品は健康維持に役立ちます。
9. リラックス効果
スイカにはアミノ酸の一種であるシトルリンが含まれており、これが血流を改善し、リラックス効果をもたらすとされています。
スイカは、暑い季節に体を冷やし、さっぱりとした味わいを楽しみながら、健康にも良い影響を与えるフルーツです。
[ スイカの種の取りやすい切り方 ]
スイカを横向きに置いて、端っこと真ん中を切る。
切った断面に種が円を描くように並んでいるので、
更に種に沿って食べやすい大きに切っていくと、
断面に種が揃って並んでいるので、
スプーンや指で種が取りやすい断面になっています。
[ スイカソーダ ]
お好みの大きさにカットしたスイカ
水:150cc
砂糖:20〜30g
※私は糖質0、カロリー0のリキッドタイプの手作りモンクフルーツを好みの量入れます。
※冷えると甘み感覚が鈍くなるので、気持ち甘めがお勧めです。
水に砂糖を入れて電子レンジで1分加熱して砂糖を溶かす。
あとは製氷皿にカットしたスイカと砂糖水を入れて凍らせる。
スイカ氷が出来上がったら、
グラスにスイカ氷と炭酸水を入れたら出来上がりです!
[ スイカの皮の漬物 ]
スイカの皮
醤油:大さじ2
酢:大さじ1
ごま油:大さじ1
スイカの皮を緑色が見えなくなるまでしっかり剥きます。
お好みの大きさに切ります。
赤い実の部分も少しあった方が美味しいみたいです。
ジップロックか容器に、切ったスイカの皮を入れます。
全ての調味料を合わせ、冷蔵庫で数時間味を馴染ませます。
お好みで胡麻をかけたら出来上がりです!
喜ぶ者と共に喜び、
泣く者と共に泣きなさい。
ローマ人への手紙 12:15(口語訳)
誰かと共に喜び泣く…
喜ぶ時は結構一緒に喜ぶ事が出来るけど、
誰か辛い事があって泣いている人と一緒に泣く事が出来るかなぁ…
自然に出来る時もあれば、出来ない時もあるなぁ…
傍観者みたいになってて、その人の側にいても心は遠い所にいる感じ😭
苦しみや悲しみを分かち合うって結構ムズイよなぁって思っちゃう。
結構親しい人とだったら自然に出来るけど、
あまり親しく無い人とは微妙かなぁ…
でも時には親しくても共に分かち合う事が出来ない時だってあるしなぁ…💦
結局私は自分勝手なんだよなぁって思っちゃう😭
でも自分中心で考えたとしても、
もし私が嬉しい時は他の人も一緒になって喜んでくれると嬉しさが膨らむし、
自分が悲しくて苦しくて泣いている時には
一緒になって泣いてくれる人がいると思うと少し心が軽くなるような気がする…
自分がされて感じる事は、他の人もそう感じる事が多いだろうなぁって思う。
喜びや悲しみを共に分かち合う✨
きっと神様は私達の為に凄くシンプルな一番良い方法を教えてくれていると思うから、
それが自己中な考えで実行出来ないと実は損してるかもしれないんだよなぁ…
喜ぶ者と共に喜び、泣く者と共に泣きなさい。
喜びや悲しみを分かち合える人間になりたいです😊✨
最後まで読んでくれてありがとう!
ではまた〜♪
コメント
コメントを投稿